で~、とうとう見つけましたよぉ~。 結論から言いますね(^O^) 出来ました。
ipodとyoutube以外の画面出力ができました^^
Apple社純正AVケーブル以外のAVケーブル(無論私が持っているAVケーブルだけでの確認です。)で車載ナビのコンポジット入力でiPhone3GS/iPodTouch4の画面が出力されました。 いぇ~い(^∇^)
しかも、後で説明しますが非常に微調整が効く設定ができてiPhoneの縦横のコントロールも自動で反応します。 当然、iPhone3gsナビアプリやゲーム(Gmaeに関しては処理速度とメモリの関係で結構きついかもしれません^^)、記録済み静止画や動画の閲覧等全て接続した車載ナビ画面で見る事ができます。
これの素晴らしい点は、普通にAVケーブルをご使用している方はご存知だと思いますが出力中iPhone/iPodTouchの画面は黒い出力中アナウンス画面になり本体に表示されません。 しかし、この脱獄アプリはiPhone/iPodTouch本体はいつも通り普通に使えます。 凄い。
さぁ~、いよいよ紹介です。 脱獄アプリ『 TVOut2 Mirror TVOut 』と『 TVOut Tuner 』です。
では毎度の事ですが、Cydiaで検索します~。 TVOutTunerの方は、本体をインスコすると自動的にインスコされます。 本体はSBsettingのトグルへtunerはアプリとして通常画面へインスコされます。
初期インスコ状態だとトグルでは機能ONの状態になり、画面出力設定はデフォルトになりますのでiPhone画面のTVtunerをタップして自身の車載ナビの画面に合わせて微調整してください。 iPhone/iPodTouchAVケーブルを車載ナビと接続してTVOutTunerを起動します。 iPhone/iPodTouchに設定画面が出ます。
※iPhone/iPodTouch縦持ち時 iPhone/iPodTouch横用の設定の方が良いのでiPhoneを横にします。
で、車載ナビの画面を見てください。設定画面が見れると思います。 しかし、画面枠と出力画面があっていないとおもいますので上下左右位置調整と左右幅上下幅をコントロールして伸ばしてください。 上手く車載ナビの画面とFITしたらsave1を押して画面雪堤を保存しておいて下さいね。 これでいつでも脱獄iPhoneの画面がナビに出力されますね(^∇^) 探せば必ず見つかるものですね。
iPhone縦持ちすると当然画面も縦になりますな
ゲーム画面もiPhone横対応ならしっかり表示されます。が、動きの早いのはキツそうです。
これはツイットキャストLIVE映像ですが、Ustreamやニコニコ生の様なLIVE配信アプリにはもってこいです。 ちなみにiPhone車載化計画の三種の神器はこちらのBlog(http://koukentag.blog52.fc2.com/blog-entry-132.html)で紹介してます。よかったらご覧ください^^
また脱獄iPodTouch4を使ったTVOut2を使ってHDMI出力も実験しましたのでよかったらご覧ください(http://koukentag.blog52.fc2.com/blog-entry-134.html)
↓あ~あ、こんなロープライスのコンポジットAVケーブルも発売されちゃいましたね。これでもいいですよね^^
0 件のコメント:
コメントを投稿