※自己責任と自己研究で挑んでください。
情報板でやっと情報が出てきました(嬉) エロい方からの書き込みを発見しましたのでご報告します。
■au Garaxy S3 SCL21 のROOT化(ROOT権限の取得)からCWMインストール です・・・・ですよね?
時間がある時にでもTRYしてみようと思うのですが、まずは情報のご報告です。
いつもの事ですが、自己責任ですのでご注意ください。
私なりに流れを考えながら簡易的に予定として書いてみます。 現段階では、レビューできていませんのでくれぐれも自分のやり方と考えで行ってください。
※Docomo SC-06Dの手法の様な気もしますが、できそうな気もします(笑)
■SCL21 ROOT権限の取得方法(?)
●準備
・CWM-based Galaxy S3 Recovery V6 → https://github.com/kbc-developers/release/wiki/SC06D#recovery-cwm-based-galaxy-s3-recovery-v6
・I9300_Odin3_v3.04.rar → http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1670973
・Superuser-3.1.3-arm-signed.zip → http://androidsu.com/superuser/
●手順(予想)
0.手法の公開、また書き込み等情報に係るエロい方々に感謝して一礼する
1.電源を切った状態で、ボリュームダウンキーとホームキーと電源キーを同時長押ししてGalaxy S3(SCL21)をダウンロードモードで起動します。
2.Galaxy S3(SCL21)をPCとつなぎます。すると、PCへのドライバのインストールから始まります。完了するまで放置。
3.完了後、DLしたI9300_Odin3_v3.04.rarを解凍後、Odin3を起動
4.(画像には表示されていませんが)上手く接続されていればOdin上の【ID:COM】がBlueになっているはずです。
5.OdinアプリのPDAボタンをクリックしDLし解凍した SC06D-JB-MR1-KBC-CWM-V6.0.1.2_r15-recovery-odin.tar.md5 を選択して STARTをクリックし実行する
6.5分前後かかるようですが、成功すると Odinアプリ左上に PASSと表示される・・・・という事です。その際、端末が自動で再起動になるようです。
7.リカバリーモードに入ってDLしたSuperuser-3.1.3-arm-signed.zipをインストールします。ADBでPUSHしてもよいかと思いますがCWMのROMをインストールしていると考えられますのでCWMのZIP-FLASHという意味でもいいのではないでしょうか。(この辺りは実際弄ってみないとわかりませんね) ポイント
8.suのバイナリ本体を一旦Renameする必要があるようなので adb shellにてsu → su1へ変更後、端末Reboot後、 suに戻して終了・・・・・こんな感じでしょうか?
よくよく見ればDocomo S3 SC-06Dの弄り(ROOT権限取得)方法だと思いますが・・・・・SC-06Dの超簡易版ROOT TOOLのRunMe.batとは違いますが、弄る個所は同じで手動でやってあげるって感じなんでしょうかね
一時は、SC-06Dと同じ手法は使えないという噂も耳に入ってきましたが、どうなんでしょうか?
まあ、基本は同メーカー同シリーズ(ほぼ同機種)ですから、手法自体は同じ手法が使えそうな気もします。
出来そうな気もしますね(嬉)
内容的にはそれほど難しくないので勇気と時間があればすぐにTRYできるレベルっぽいです。
成功例もあるとかないとか(怖っ)
時間とタイミングが出来ましたら是非やってみたいと思います。